alignment

医療関係者の方へ

療連携室について

当院は透析医療を主体とした専門療養病院です

地域医療の提供には、各医療機関が持つ機能や設備、専門性の違いを理解し、それぞれの強みを活かすことが重要です。どの医療福祉機関も得意分野や限界がありますが、地域内でのネットワークを構築し、お互いの不足部分を補い合っていく中で、患者さまにとって最適な医療を提供しやすい環境を整えていきたいと思っております。

当院では、地域のさま々な医療機関と密接に連携し、地域住民や患者さまに適切な情報を提供しています。また、当院で対応できない専門的な治療が必要な場合には、信頼できる地域の医療機関をご紹介し、患者さまの病状やご希望に応じた最適な医療を受けられるようサポートしています。患者さまの治療方針や医療機関選びについてお悩みの際は、どうぞお気軽にご相談下さい。

このような透析患者さまが当院をご利用になっています。

入院の場合

他院に入院中だが、すぐに自宅に戻るのは難しい 家族のケアが難しく、都合に合わせたレスパイト入院を希望 リハビリや医療管理を受けてから自宅に戻りたい

外来の場合

送迎サービスのある透析病院がいい 入院施設のある透析病院がいい 経験と実績のある透析病院がいい

まずはご相談下さい

紹介の流れ

転院して来られる患者さまの手続きをスムーズにするため、事前相談シートを導入しています。
お電話の後に、各シートをダウンロードのうえ、ご記入下さい。

外来(転入)の手続き

Step01

紹介の準備

透析治療が必要な患者さんについて、お電話にてお問い合わせ下さい。
転院相談シートのご案内をさせて頂きます。
以下のリンクより「転院相談シート」をダウンロードしていただき、ご記入をお願い致します。
また、診療情報提供書一式(血液検査・服薬情報・透析記録)をご用意下さい。

Step02

書類の送付

「転院相談シート」と「診療情報提供書」一式(血液検査・服薬情報・透析記録)を当院の「紹介窓口」まで送付して下さい。
送付方法は、郵送 または FAX が使用できます。
送付先情報は下記の「転院相談窓口」でご確認下さい。

Step03

初回の予約

書類を受け取った後、当院から患者さまに初回診察のご案内を致します。
患者さまに、初回診療の予約日時と必要な準備事項をお知らせします。

Step04

初回診察

初回診察では、当院の専門医が患者さまの状態を評価し、透析治療のプランを決定します。
必要に応じて追加の検査を行い、治療方針について説明します。

Step05

治療開始

診察の結果に基づいて、患者さんに適切な透析治療を開始します。
必要に応じて定期的なフォローアップや追加の検査を行い、治療の効果を確認します。

入院の手続き

Step01

紹介の準備

透析治療が必要な患者さんについて、お電話にてお問い合わせ下さい。
以下のリンクより「転院相談シート」をダウンロードしていただき、ご記入をお願い致します。
また、診療情報提供書一式(血液検査・服薬情報・透析記録)をご用意下さい。

Step02

書類の送付

「転院相談シート」と「診療情報提供書」一式(血液検査・服薬情報・透析記録)を当院の「紹介窓口」まで送付して下さい。
送付方法は、郵送 または FAX が使用できます。
送付先情報は下記の「転院相談窓口」でご確認下さい。
(その後、当院内にて頂いた情報を元に入院可能か判断致します。)

Step03

見学予約

書類を受け取った後、当院から患者さま・ご家族さまに病院見学(初回診察等)のご案内をします。
前院に入院中の場合は見学をせず、入院の日程・時間調整となる場合もあります。

Step04

入院の日程・時間調整

初回診察では、当院の専門医が患者さまの状態を評価し、透析治療のプランを決定します。
必要に応じて追加の検査を行い、治療方針について説明します。

Step05

入院

診察の結果に基づいて、患者さんに適切な透析治療を開始します。
必要に応じて定期的なフォローアップや追加の検査、リハビリ等も行い、治療の効果を確認します。

院相談窓口

書類の送付先はこちら

郵送先

〒176-0023
東京都練馬区中村北2-10-11
東海病院 医療連携室 

FAX番号

03-3999-7027

お電話での
お問い合わせはこちら
03-3999-1131

月~土曜日

9:00~11:45 / 13:00~15:30

外科は土曜日休診

注意事項

転院相談シートには患者さんの基本情報(氏名、年齢、性別、連絡先)を明記して下さい。
転院相談シートの内容に不明点がある場合は、当院の医療連携室までお電話下さい。

海病院の連携機関

  • 腎クリニック高野台

他にも心身状態やご家族、社会的事情に合わせ、急性期医療機関、高齢者専門医療機関、福祉施設や在宅等、都度連携しております。